第9節(5/15)、対長野戦のチケット取り。
この件で、なぜに相方と、喧嘩ごしになっちゃうのか?、といささか憂鬱、なんである。
発売日、発売時刻を待って、娘に獲ってもらうらしいので、
―そんなに、無理させちゃあ……、と言うと、
―いいのよ、取ってくれるっていうんだから、とのご託宣。
訊けば、
― わたしゃあ、ユニフォームを着ないで応援することは嫌なの、そりゃあ、アウェイチケットがダメだったら、仕方ないけどさ。
あなたみたいに、はじめからホームのバックスタンドでいい、ってのが、わからん!!
あのスタジアムの、アウェイゴール裏。
数十人がチラホラとそこかしこに座ってるのなら、そりゃあノンビリでいいんだが、屋根は低くて、いつも日陰ですよ。
そこへもってきて、スコアと時間くらいしか教えてくれない、それはそれは、アウェイ観客へのもてなし思想皆無の、お席なんだから。
まるで、何様?、と思うような冷遇に逢います。
いいじゃないのさ、バックスタンドの禁じ手は、〈ビジターチームを連想させるカラーと応援グッズ〉に過ぎないのだから、そこで、堂々とゴール裏と一緒になって、クラップ ユア ハンズ すりゃあ、と思うんですがね。
この際、外見ではなくって、要は、ココロで行きましょうよ。
……、とまぁ、こんな調子。
しかしですよ、どんな種類のチケットになることよりも、もっと憂鬱になって心配すべきなのは、アクセス。
結局は、ずいぶんと遠いところに停めさせられて、シャトルバスに揺られるのかなぁ?
割高なチケットを掴まされて、煽られて。
現状、それぞれのホーム入場者をそのまま合算したところで、10,000人がそこそこ。
地上波による中継はあるわ、日曜日の19:00 キックオフだわ、そんなで、スタジアム定員を本気でまかなうつもりなのか知らん?
So What ?、それがどうしたのさ?
やっとのこと、花粉症、という憂鬱の出口が見えてきたところなのに。
では。