責任あるプレイこそ すべて (福岡戦プレビュウ)

〈面白くもない強さ〉
サッカー(リーグ戦)では、よっぽどのこと(ペナルティ)が無い限りは、
勝ち点が減ることは、ない。

これ、なぁんだ、ってこと過ぎて面白くもなんともないが、
勝ったり負けたり一進一退の戦果を積んでいる限りは、19位の苦海から一向に抜け出せないのが現実、というわけ。

要は、連勝がなければ、上昇はほぼ無理。

今季の福岡、リーグ開始早々はパッとしていなかったが、12連勝を成し遂げたこともあって、いまや、2位。

で、その勝ち方が特長的で味わい深い。

31節を終えて、
・1 – 0 でモノにしたゲームが 12あって、全体の 40%近くを占める。
・得点をみると、3点入れたゲームは、たったのひとつだけ。
2点以下で勝ち切ってしまう力を持つ。

派手さはないけれど、得点を大切にして失点を抑えた勝ち方。
これをチームとして体得しているようにみえるのです。

前節水戸戦のハイライトを観ると、前半5分の先制点を守り切って、1 – 0 の勝利。
―こういう手堅さ、地味さは観ていて面白くないかも知れぬが、ご褒美としての堂々の順位。

ある意味、真の強さ、とも言えるでしょう。

〈さて、山雅は……?〉
考えてもみてくだされ、福岡の失点数は、リーグ最少の22。
これは、我が愛しのチームの、丁度半分なのだ。

いかにスキのない戦いかたであるかが、おわかりになるでしょう。

となれば、福岡の失点のうち 45%はフリーキックから、といったところで、じゃあフリーキックに注力すればよいか?、といった単純な話でもない。

要は、相手にシュートを打たせない、打たせてもクリア(たしかリーグ1位)してしまうのだから、そこを克服しない限り、対戦するとかなりゴールが遠い、という現実は突破できないはず。

前回対戦は、土壇場の混戦から塚川孝輝のバイシクルで勝ったものの、最後の最後で果報を期待する、ってことは臨戦意思として非現実的だろう、と思う。

では、どんなゲームプランなんだ?

❶前節からレギュラークラスの疲弊を極小化しつつ、遠地福岡に向かう、これがまづもって山雅イレブンにとっての最大の準備。

❷スキのない福岡、となれば、それ以上に各プレイヤーがスキを見せずに責任あるプレイに徹底すること。

意図もないような無責任なクリア、消極的で中途半端なパス、だれかにボールを渡してしまえ、といった逃げ腰のパスワーク、そんなものを一掃すること。

おそらく、こういうところを狙ってくるのが、今のアビスパの身上なのだから。

❸ボール保持に執着せず、パス神話と無縁のアビスパは、けれど、相手にボールを保持させるのも厭うだろう。
たとえば、相手ディフェンスひとりふたり飛ばしの中途半端なロングボールを多用して当方のリズムを乱してくる。
サイドや最終ライン裏へと。

これに焦れずに、ひたすら我慢してチャンスを紡ぐ、ということでしょうね。

❹サイド、あるいは中央突破の起点となるのは中盤、つまりはボランチ。
そこが究極の勝負どころになるでしょうから、兄弟の対決となる前 貴之には、意地でも、寛之君を抑え込んでもらいたいものです。

2列目と中盤に〈狩るタレント〉を並べる山雅スタイルの、正念場でありましょう。

博多の森で、チームに貢献して責任を果たせ!、今回のキャッチコピーです。

京子さんは、今回は現地参戦。
羨ましさを隠しながら、当方はDAZNにて参戦だ。

では。