今年も、金木犀の芳香が庭にやって来た。
開花した月曜日(9/28)のことだ。
職場でソネさんに会ったら、彼が、
―監督交代になりましたね。
琉球戦の結果が決定打だったんでしょうが、降格もないシーズンなので、一年間は任せても良かったと思いますよ。
反さんのときは、あれだけ引っ張ったんですし。……、とのご意見であった。
萬年は、ソネさんの意見にかなり近い考えを持つ。
ましてや、変則的なシーズン途中で、そんなに上手く後任の選定ができるのかいな?
特に、前監督にとっては、やりくりできるメンツ(プレイヤー)が、怪我でなかなか揃わないのは気の毒であった。
〈走る兎以上に走れ〉
橋内 優也ひとりで山雅のディフェンスラインがもっているわけでもないが、彼の復帰があと一節早かったならば……、とは思う。
橋内が 50mを5秒台で走る、ということはあまり触れられないけれど、その疾走は、ディフェンス全体にかなり寄与している。
前節徳島戦では、FW垣田の裏抜けをほぼ完璧に抑え込んでいたのが、その証明。
で、今夜は、その垣田が昨季までプレイしたツエ―ゲンとの対戦だ。
このゲームでも、橋内のスピードと守備範囲の広さは、やはり大きな武器になるだろう。
徳島戦をみる限り、3バックを採る可能性が高く、右から橋内、森下、常田の並びか?
ツエ―ゲンの身上は、速く、手早く攻撃をやり切るにある。
ボール保持にこだわらず、ゆっくり攻撃を組み立てる、なんてことは放棄して、ひたすら前にボールを動かせ、これだ。
自然、中盤で使うボールも比較的に長くなる。
最後は、FWの杉浦 恭平、加藤 陸次樹(9得点のリーグランキング4位) らにショートなパスでボールを当てて、シュート。
(昨季だと、ここのポジションを垣田や小松 蓮が担った)
左サイドの脅威だった加藤 大樹(山形へ)や沼田 圭吾(琉球へ)は去ったものの、
島津(左)、窪田(右)といった若い世代が一気に抬頭している両サイドはかなり厄介な、クロスの起点だ。
守備面ではゆえに、前線へのプレイヤーとボールの動き出しを自由にさせないことと、サイドを簡単に割らせない、このふたつがポイント。
逃げる金沢ラビットを、先回りして抑え込んでしまえ、チーターのごとくに。
他方、攻撃はそれなりに整理されていて、あとは我慢して決めきる、そんなところ。
サイドで相手を押し込んでしまうには、右は中美 慶哉とアウグスト、左は山本 龍平と山本 真希をセットで投入してしまうくらいで良い。
なぜならば、彼らのプレイは、それ自体が明確なメッセージをチーム内に発信していて、チーム全体で前を向く気持ちを高める助けになっている、と思うから。
さて、先週水曜日のアルウィン入場者は、3,700人。
平日のナイトゲームとしては、この状況下、かなり期待値の高さを物語る数値だった。
そこで冷水を浴びせられ、そして、一週間の変転を挟んだ今宵。
本日の入場者数には、かなり注目しています、実は。
(実際は、上限14,000人に緩和されているはずの)このゲームこそで、
山雅ファンサポーターは、今なにかを示さないといけないんじゃあないか?
もちろん、チームにはそれなりの内容で魅せてもらいたいけれど、前節互角以上に持ち堪えた相手は、たかだか主力を温存した徳島だった。
ひとっ跳びな好転は、ゆえに幻想。
ただただ、ひたむきなチャレンジャーとして闘争せよ。
では、アルウィンで。