練度で圧倒せよ。 (水戸戦プレビュウ)


※なんでエンブレムに龍?、と思って調べたら、水戸光圀のあざな〈子龍〉にちなんでいるのか。

〈水戸こそ 新生〉
一年リーグを留守にしていたこともあって、ホーリーホックについちゃあほとんどわからん、がホンネ。

監督は変わり、レンタル組もほぼ去って、ここ2年間の隆盛(昨季は7位)が退潮した感は否めない。

2019年最終節の先発メンバーのうちで、前節山形戦に出場したのは GK松井とDF細川のふたりだけ、というのがそれを物語る。

前半30分くらいまでを観て、予習した。

水戸プレイヤが出足の良さで優り、決定機も作っていて、こういうのを〈勝てた試合〉というんだろう。

これのみでチームの本質など到底つかめないが、着眼点をすこし記しておく。

❶3 – 3 – 2 – 2 のシステムを採用。ワンボランチ(安東 輝!)。
で、守備にまわった時は、サイドバックと2列目が一段後方に降りて、5 – 3 – 2に変容する。
こうしたのは、山形の3 – 4 – 2 – 1対策であったどうかは不明。
ただ、秋葉新監督は、対戦相手によって、なんらかのテコ入れをするタイプ、とみた。

❷目についたプレイヤー
◉右サイドを快速ドリブルで再三えぐった #27 松崎 快。
東洋大卒のルーキーだ。
水戸というチームであるからこそ、使われて化ける可能性あり。
大然のように。

◉屈強かつ他者も活かせるFW #9 中山 仁斗。ジュビロ在籍の昨季、ルヴァンGSの対戦で2得点された苦い記憶が蘇る。

◉センターバック真ん中 #4 ンドカ (浦和東高卒、加入3年目)。
特に、最終ラインからのボールフィードの質に驚いた。
ひとつ前のボランチあたりでやったら、やたら脅威を増す感じ。

〈ゲームのポイント〉
❶両者ともに前節から中3日、再び、中3日で19日にゲーム。
となると、プレイヤー疲弊対策で、かなりターンオーバーするだろう。

かつ、相手システムへの対応に積極的、となれば、先発の布陣に注目したい。

個人的には、ピッチに比較的均等にプレイヤーを配置する 4 – 4 – 2 をお奨めしたいけれど、DF離脱による手駒不足によって、やはり3バックか。

❷コンパクトな陣形で高い位置から圧力をかけ、ボールを奪取、有機的にボールを動かし、ペナルティエリアに侵入する回数を増して、トドメ。
―このスタイルは不変。あとは最後の仕上げのクオリティのみ

❸水戸は山雅最終ライン後方に広く生じるであろうスペースを狙い、人とボールで侵してくるはず。
たとえシュートまでいかなくとも、クロスのクリア等で、コーナーキックを獲りたいだろうから。

すると、データ上から、今季全失点がコーナーキックからという山雅 vs コーナーキック数がリーグトップの水戸、という構図が浮かぶ。

システムにかかわらず、相手のツートップとサイドプレイヤを縦に走らせない方策が重要だ。

レンタル移籍契約のため、安東 輝に会えないのは残念。

まさか、ンドカがボランチなのか?

では。